入園案内

Admission

入園案内

募集内容

募集人数

3年保育 20名
満3才児:3才になったら入園可(若干名)

願書受付開始日

随時行っています。

費用

入園前にお支払い頂く費用

項目金額
入園申込金 5,000円(入園願書提出時に納入)
入園金50,000円(入園手続き時に納入)

毎月の費用

項目金額
保育料31,200円
幼児教育無償化にともない、1ヶ月25,700円まで
実費負担は月5,500円となります。
教材絵本費教材費:実費
冷暖房費1,000円
給食・おやつ代1食378円≪消費税8%込≫
※年間保育日数を乗じた金額を12ヶ月に分けて月毎に納入(全員定額)
園バス代
(年間契約)
往復の場合:4,400円(年間52,800円)≪消費税10%込≫
片道の場合:2,200円(年間26,400円)≪消費税10%込≫
※12ヶ月に分けて月毎に納入
※1回550円/園バスコース内に限り、≪消費税10%込≫
自主登降園の方もご利用できます。

保育料負担の軽減

幼稚園を利用する3歳児から5歳児(小学校に就学するまで)の全ての子どもたちの利用料が無償化されます。

月額上限 25,700円まで無償になります。

※園バス代、給食費、行事費などは、保護者の負担になります。
入園できる時期に合わせて、満3歳(3歳になられるお誕生月)から無償になります。《預かり保育》

幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて最大月額 11,300円(1日上限450円)までの範囲で預かり保育の利用料が無償化されます。
無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
※「保育の必要性の認定」の要件については、就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)がありますので、お住いの市町村にご確認ください。

『新1号認定こども』☆満3歳児以上の専業主婦世帯
(保育の必要性なし)
『新2号認定こども』☆3歳児以上の保護者の就労等により、保育の必要性がある世帯

◇焼山みどり幼稚園の場合・具体例
預かり保育料 220円/時間、1日2時間を10日間利用の場合
支給限度額:450円×10日=4,500円
実負担額:220円×2時間×10日=4,400円
⇒支給限度額と実負担額を比較し、低い方の4,400円が無償化対象額

給食の副食費(おかず代・おやつ代等)の補足給付

保護者が実際に支払う金額のうち月額4,500円を上限に、お住いの市町村から副食費の補助を行います。
補助の対象となるのは、副食費(おかず代やおやつ代等)のみです。
主食費(米,麺,パン等)及び「預り保育で提供される副食費」は補助対象外です。
副食費は幼稚園にお支払いいただき、後にお住いの市町村からお支払いします。

副食費補助対象者
保護者の市民税所得割額の合計が77,101円未満の子ども
保護者の世帯収入にかかわらず、多子世帯の第3子以降の子ども

※第3子のカウント方法…小学校3年生までの最年長の子どもを第1子としてカウントします。

◇焼山みどり幼稚園の場合・具体例
給食費 334円 (ご飯64円.おかず270円)
給食実食数 20日 おやつ実食数20日の場合
実負担給食費 334円×20日=6,680円 
実負担おやつ代 44円×20日=880円
合計金額 7,560円
(内訳)
主食費 64円×20日=1,280円 
副食費270円×20日+880円=6,280円
⇒支給限度額と実負担額を比較し、低いほうの4,500円が無償化 

時間外保育

項目金額
早朝保育7:00~8:00 1時間ごとに220円≪消費税10%込≫
延長保育16:00~18:00 1時間ごとに220円≪消費税10%込≫
(17:00におやつあり/おやつ代54円≪消費税8%込≫)
夜間保育18:00~22:00 1時間ごとに220円≪消費税10%込≫

チーム保育(春・夏・冬の休み期間中の預かり保育)

項目金額
保育料8:00~16:00 1日330円≪消費税10%込≫
バス代1日550円≪消費税10%込≫
(片道でも往復でも)
給食1食334円≪消費税8%込≫
おやつ代1食70円≪消費税8%込≫

※クラス単位の行事(園外保育等)は1回毎に実費精算します。
※アートに関わる教材費は、別途頂きます。

お約束

本園は、教育方針または園の様々な約束事にご賛同頂ける方を入園の基準としております。園と保護者の考えが異なる場合は、お子さまに対して責任を負いかねますので、入園を不許可とさせて頂く場合や、入園後も園の方針にご賛同頂けない場合は、退園して頂く場合がございますので、ご了承下さい。

成長・発達上の理由で、お子さま一人に対し専任の教諭を配置しなければ保育活動ができないと思われる場合は、入園を検討させていただく場合もございます。
ご心配な方は、お気軽にご相談下さい。

保護者会について

  • 保護者会はありません
  • 5月と8月にどんぐり山整備のお手伝いをお願いしています。
  • 年長組は、手作りアルバムの作成をお願いしております。

入園までの流れ

焼山みどり幼稚園では、まず園の雰囲気や方針に納得していただいてからご入園いただけるよう、丁寧な対話を大切にしています。

STEP
子育て支援プログラムに参加

親子で園に慣れる第一歩。教育の雰囲気を感じていただけます。
▶ 月2回/要予約(ぴぴちゃんクラブ・どんぐりクラブ)

STEP
園見学(1日2組・要予約)

実際の保育を見て、子どもたちの表情や園の空気感をご覧ください。
▶ ご希望の日程をLINEやお電話でご予約ください

STEP
園長との対話(園見学時)

園の教育方針や思いを丁寧にお話しさせていただきます。
▶ ご質問やご不安もお気軽にお話しください

STEP
願書の配布・提出

ご納得いただいた上で、入園をお申し込みいただけます。
▶ 配布・受付日程は個別にご案内いたします

STEP
入園準備・ご説明会

入園前のご説明や、準備品のご案内を行います。
▶ お子さまの気持ちも少しずつ整えていきましょう

STEP
ご入園

おめでとうございます!新しい園生活のスタートです。
▶ スタッフ一同、あたたかくお迎えいたします

みなさんの声

\焼山みどり幼稚園に入園してよかったこと/

子どもに様々なチャレンジをさせてくれます。
入園したことで、「まだ○○なんだから」と大人が勝手に限界を決めてしまっているんだと気付かされました。目を輝かせて、課題に取り組む姿を見る度に成長を実感しています。

明るい挨拶や返事の励行により、社会生活の基本を身につけられた事や「自然」という教材を通して、道徳意識や仲間意識を育めた事が入園させてよかったと思うところです。しっかり遊び、しっかり学べる幼稚園に感謝しています。

一年中、半袖半ズボン、裸足教育で体力もつき心身ともに強く成長したと思います。
毎日の日課で色々な知識を学び、野菜作りやピザ釡作り、大舞台での発表会、どの経験も子どもの力と自信になったので、入園してよかったと思っています。

一年中、半袖・裸足でどんぐり山を走り回り、四季折々の自然を体感することで、心身ともに逞しくなりました。日課や行事を通して、子どもの興味ややる気を引き出し、集中力と積極性がつきました。

在園中、さまざまな事に挑戦させていただいたおかげで、小学校に上がった時に何でも出来る事で自分に自信が持て、そこから大きく成長させて頂いたと感謝しています。私が子どもの成長で一番大切だと感じることは、子ども自身が自信を持つ事だと思っています。

大きな自然の中で時に怪我することを厭わず思いっきり遊ばせてもらっています。
また基礎的な思考力を育みながら、礼儀や協調性を重視した心の教育にも力を入れており、心身共に成長していく様子が楽しみです。

4月に入園して5ヶ月程が経ち、息子の心と身体がすごく成長しているのを日々実感しています。引っ込み思案だった息子ですが、入園前のどんぐりクラブから参加させて頂き、少しずつみどり幼稚園の雰囲気に慣れていきました。
親から離れて初めての集団生活がこのみどり幼稚園で過ごすことが出来る息子が羨ましいです。